下肢静脈瘤ってどんな病気??|田守クリニック|JR芦屋駅近く|外科・内科・日帰り手術なら田守クリニック

〒659-0093兵庫県芦屋市船戸町3-18
Tel.0797-21-2286
ヘッダー画像

医療コラム

下肢静脈瘤ってどんな病気??|田守クリニック|JR芦屋駅近く|外科・内科・日帰り手術なら田守クリニック

カレンダーのアイコン W
E
B

下肢静脈瘤ってどんな病気??

下肢静脈瘤は、足の血管がコブになる病気で多くの方が直面する血管の問題です。

40歳以上の女性に多く認められ、年齢とともに増加していきます。

日本人では15歳以上の男女に43%、30歳以上では62%もの人に静脈瘤が認められたとの報告もあり(※1)、患者数は1,000万人以上と推定されます。

また、出産経験のある女性の2人に1人が発症するともいわれています。下肢静脈瘤はとても身近な病気です。

(※1)平井正文、久保田仁、川村洋一他 脈管学28:4l

 

下肢静脈瘤とは?

下肢静脈瘤は、血流が停滞してたまることで、足の静脈血管が瘤(こぶ)のように浮き出てくる、あるいは※1クモの巣状※2網目状に浮き上がる状態のことです。

良性の病気なので、急に悪化したり命に関わるようなことはありませんが、進行性の病気のため自然に治ることはありません。

進行すると足のだるさ、むくみなどの症状がでます。

また、かゆみや湿疹症状が皮膚潰瘍の原因となり日常生活に支障が出ることもあります。

その症状のほとんどが、ふくらはぎに起こり、午後から夕方に症状が強くなるのが特徴です。

※1クモの巣状

※2網目

 

おもな原因

静脈の中には、立っている時に血液が足の方に戻ってしまうのを防ぐための静脈弁があります。

この静脈弁が壊れたり、機能が低下することで血液が逆流して足の方に溜まってしまいます。

血液がたまった状態が長期間にわたって続くと血管が引き延ばされて太く盛りあがる状態が下肢静脈瘤です。

加齢や妊娠、出産、長時間の立ち仕事や座り仕事、遺伝的要素などが影響するといわれています。そのほか、深部静脈血栓症や静脈以外の骨盤内腫瘍が原因となる場合もあります。

これらの要因により、血管壁が弱くなり、血液の流れが円滑に行われず、静脈瘤が発生しやすくなります。

 

おもな症状

 

  • 血管が浮き出ている、こぶのように盛り上がる
  • だるい、重い、疲れる
  • 痛み、不快感、ほてる
  • 足がつる(こむら返り)
  • むくみ(浮腫)
  • かゆみ
  • 皮膚炎、湿疹
  • 色素沈着、潰瘍  など

 

診断と治療法

 

下肢静脈瘤の診断は、医療専門家による診察や検査が必要です。

田守クリニックでは、症状や経歴のヒアリングを行い、超音波検査などの必要な検査を行って診断を行います。

 

診察から診断までの流れ

問診 ➡ 視診 ➡ 触診 ➡ エコー(超音波)検査 ➡ 診断

治療法には、以下のようなものがあります。

  • 保存的加療(弾性ストッキングや包帯による圧迫療法)
  • 硬化療法
  • 高位結紮(けっさつ)術
  • ストリッピング術
  • 血管内焼灼術(ラジオ波、レーザー治療)
  • 血管内接着術(グルー治療)

田守クリニックでは、主にラジオ波による血管内焼灼術や医療用接着剤で静脈血管内をくっつけて閉塞させる血管内接着術を行っております。

また、症状や年齢、生活背景などを考慮して、高位結紮(けっさつ)術や硬化療法を行う場合もあります。

 

 

最後に

下肢静脈瘤は自然に治ることはありませんが、進行は非常に緩やかで、良性の疾患です。

 しかし、患者さんの年齢や生活習慣に応じて、早期治療やケアが必要な場合もあります。

 また、長年放置すると症状の悪化や合併症のリスクが高まります。

 人によっては、湿疹ができたり、皮膚が破れる潰瘍ができなど重症になることもあります。

 このような方は、できるだけ早くご相談されることをおすすめします。

田守クリニックでは、日本脈管学会認定専門医(下肢静脈瘤血管内焼灼術・塞栓術実施医)が皆さまの足の健康をサポートいたします。

芦屋市だけでなく近隣の西宮市や神戸市からも受診していただいています。

 どうぞお気にご相談ください。

 

手術中の写真